Search

500億の男、アンソニーを超える幸福力を無料でお伝えします!

  • Share this:

いつも本当にライブをご視聴ありがとうございます

9月29日は500億円の男、アンソニーロビンズを超える人生が異次元に激変する質問力をお伝えします。これでさらに宇宙の叡智から無限の富を得られます!きゃー、これを無料で教えるなんてあり得ないです。
↓​​
https://youtu.be/kbTqYohgDx8

9月30日は500億円の男、アンソニーロビンズを超える幸福力を無料でお伝えします!成功しても幸せでなければ悲しすぎます。今すぐあなたが至福を魂の底から感じ続ける秘訣をお伝えします。6時に起きて、すぐもっと幸福になりましょう!

11月16日、17日より私たち人間の祈りの力で「未来の被害者」になるのではなく「未来の創造主」になる世界平和inベルリン 1万人の祈りイベントを開催します。すでに1224名にご登録いただいております!ぜひ、まだ登録お済みでない方はご登録ください。ご登録済みの方はぜひ、大切な方々にご招待いただけるとより地球の平和を拡大できるのでよろしくお願いいたします。

https://www.facebook.com/groups/966705417245379

あなたがより簡単に速ペラになれるように新しいYoutubeチャンネ��を開設いたしました。
私の人生初心者向けの動画です!週2本のアップロード、毎週 木曜日の夜21:00と土曜日の朝7:00でアップしていきます。どうぞこちらもフル活用ください。

https://www.youtube.com/channel/UCVrMZ6K__DiN4Y7dvV0JSFg

月曜夜8時半から9時半までジョンキムさんとのあなたの自動的に次元上昇させる左脳も納得しちゃうLife ElevationFBライブ&クラブハウスのルームがあります。どうぞお楽しみに!すでに2733人が登録しており、過去のアーカイブもありますので、FBグループぜひ活用ください。

https://www.facebook.com/groups/461936311550193

小熊弥生の朝ライブはFB、ツイッターでも視聴可能ですが、You tube小熊弥生チャンネルに登録ください!なんと私の登録人数も8300人を達成いたしました!いつも皆様が拡散してくださってるおかげです!本当にありがとうございます❤登録はこちらからどうぞ!

https://www.youtube.com/c/Interpreteryayo1


Tags:

About author
純国産同時通訳者小熊弥生の公式チャンネルです。 自身の経験に基づいた効果的な英語学習法【速ペライングリッシュ】を同志とともに、挫折しない英語勉強法を日本中に広めるべく日々様々なメディアで発信中。 <profile> 国際同時通訳者、TEDx登壇者&通訳リーダー、カリスマ英語セミナー講師、 株式会社ブリッジインターナショナル創業・代表、英語維新発起人。 1971年生まれ。1991年実践女子短期大学国文科卒業 ↓ 2004年早稲田大学社会科学部卒業。 短大卒業後に通訳者を目指すも、英語力は英検4級、 TOEIC280点と“平均以下”からスタートを切る。 ↓ 独自の勉強法を駆使し、半年後にTOEIC805点を取得して大手英会話学校主任講師として抜擢。熱意ある指導力によりわずか一年で生徒数を倍増。その後、TOEIC950点、英検1級を取得、短大卒業から3年半で通訳者デビューを果たす。 <work> 元安倍首相、菅総理など多数の国家元首に加え、金持ち父さん貧乏父さんの著者ロバートキヨサキ、世界ナンバーワンコーチのアンソニーロビンズ、マーケティングの巨匠のジェイエイブラハムなど世界の名だたるリーダーの同時通訳。 常に話者になりきる通訳スタイルは「伝説的な通訳」として業界を圧倒するだけでなく、政治、経済、科学、法律、健康、芸術と業界内でも稀な幅広い分野を的確に訳す稀有な存在として、顧客からの指名が常に殺到。 25年の同時通訳のキャリアアップよりも、独自に積み上げてきた同時通訳法を惜しみなく、日本人に伝えることが、日本の国益と世界平和になると確信し、英語維新を発案し、日本と世界を橋渡しするブリッジーインターナショナルを創業。 <media> 日経本紙、日経ウーマン、エコノミスト、プレジデントなどでも取材され、テレビにも多数出演。 過去出版の7冊で累積14万部を達成。 最新刊:「世界で成功する英語即聴力」(秀和システム)。処女作の『TOEICテスト280点だった私が半年で800点、3年で同時通訳者になれた42のルール』(幻冬舎)は爆発的に売れた。他にも多数の夢を叶えた『英語が面白くてとまらなくなる感動のマスターマップ勉強法』(中経出版)もロングセラー。
View all posts